国が守れない時代到来!?自分の身は自分で守る時代へ
~人生100年時代に対応すべき年金対策~

人生100年時代に向けみなさんはどのように退職以降のライフプランをお考えでしょうか

目先の仕事、生活が忙しく10年、20年以上先のことを中々考えられない方が大半かと思います。
そんな中、衝撃的なニュースが。

2019年5月22日金融庁が長い老後を暮らせる蓄えにあたる「資産寿命」をどう延ばすかの問題について指針案を初めて発表しました。

こちらの発表、簡潔にまとめると政府が公的年金(公助)の限界を認め自身の対策(自助)をし、老後の生活をカバーしてください。ということです。

報告書案によると、年金だけの収入で生活をする高齢夫婦(夫65歳以上、妻60歳以上)のケースですと家計収支は平均で月約5万円の赤字。貯金を切り崩しながら20~30年生きるとすれば現状で2000万円ほどの貯蓄が必要となります。

長寿化で更に貯蓄額を増やしていく必要がございますが。。。

また報告書では現役で働いている方は「少額からでも資産形成の行動を起こす時期」と説明し「つみたてNISA」や個人型の確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」の促しをしております。

しかし今回の金融庁の報告書案を政府は正式な報告書として受け取らず「年金で老後の生活をある程度賄うことが出来る」という政府見解と異なることを踏まえた対応をしております。

国民がなんとなく感じていた不安は今回の一件で更に不安の後押しとなっているのは間違いない事実でしょう。
定年退職者のほぼ半数が退職直前まで退職金額を把握していない世の中であり、現在の年金受給者を支えているのは現役世代の我々です。

少子高齢化が進む中で果たしてどのような対策が取られていくのかが気になるところではございますが、
今から自分の身は自分で守る策を練りましょう。

年金対策、保険対策としてなにから始めるべきかお困りの方はコチラから。
プロの専門スタッフがアナタのお悩みを親身にお聞きしお答えします。

勉強会、セミナーも定期的に開催しておりますのでお気軽にお申込みください。
セミナーの開催日を見る